300 【社会科学】
301
『社会科学原論講義』
『社会科学の考え方―認識論、リサーチ・デザイン、手法』
302.3
『ビジネスマンのための東欧情報』
302.38
『ソ連・東欧総覧』
『ロシア・ソ連を知る事典』
303.6
『社会科の図鑑』
『よのなかの図鑑』
『地図で知る日本こども図鑑』
『地図で知る世界こども図鑑』
304
『君たちの生きる社会』
『君たちはどう生きるか』
『過去と未来の間』
309
『新しい左翼入門』
309.021
『社会を変えるには』
311.16
『政治学の方法』
311.8
『全体主義の起源』
312.1
『新版 日本政治ガイドブック: 民主主義入門』
『現代日本の政治(放送大学教材)』
312.9
『地政学とは何か』
317.2
『官のシステム』
『行政組織法』
『日本官僚制総合事典 1868‐2000』
319
『国際政治とは何か―地球社会における人間と秩序』
『国際政治学』
『国際紛争 -- 理論と歴史 原書第10版』
『国際関係理論 第二版』
『国際関係研究入門 増補版』
『国際社会論 : アナーキカル・ソサイエティ』
『新・国際政治経済の基礎知識』
320
『ロースクール生と学ぶ 法ってどんなもの? 』
321
『元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術』
321.1
『はじめて学ぶ法哲学・法思想―古典で読み解く21のトピック』
327
『裁判のしくみ絵事典: 基本の流れから裁判員制度まで』
327.12
『裁判所ってどんなところ?』
331
『ミクロ経済学 戦略的アプローチ』
『文化経済学入門』
『ずる:噓とごまかしの行動経済学』
331.1
『改訂版 経済学で出る数学: 高校数学からきちんと攻める』
『例題で学ぶ入門・経済数学』
331.19
『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』
331.5
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
331.6
『マルクスる?-世界一簡単なマルクス経済学の本』
『図解 社会経済学』
335.1
『はじめての経営学―日本を代表する経営学者による誌上ビジネススクール』
336.17
『会社を変える分析の力』
336.3
『上司は思いつきでものを言う』
『稟議と根回し』
336.4
『ファシリテーション・グラフィック―議論を「見える化」する技法』
336.49
『アンガーマネジメント入門』
336.55
『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
338.18
『あやしい投資話に乗ってみた』
342.1
『シルバー民主主義の政治経済学』
361
『社会学感覚』
『社会学の力 最重要概念・命題集』
『脱常識の社会学』
361.2
『社会学のあゆみI』
『社会学のあゆみ II』
361.07
『社会学研究法 リアリティの捉え方』
361.4
『HUG(ハグ)』
『図解雑学 社会心理学』
『複雑さに挑む社会心理学』
『友だち作りの科学―社会性に課題のある思春期・青年期のためのSSTガイドブック』
『影響力の武器:なぜ、人は動かされるのか』
361.45
『アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法』
361.5
『他者と比べる自分―社会的比較の心理学』
『ディスタンクシオン』
361.8
『排除と差別の社会学』
『差別の社会理論』
361.9
『見えないものを見る力―社会調査という認識』
363
『これが社会主義か』
366.14
『労働法はぼくらの味方! 』
『「働く」ときの完全装備 : 15歳から学ぶ労働者の権利』
366.28
『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本』
366.3
『パワハラに負けない!:労働安全衛生法指南』
366.94
『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』
367.1
『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』
『DV・虐待加害者の実体を知る : あなた自身の人生を取り戻すためのガイド』
『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』
『説教したがる男たち』
367.21
『女は笑顔で殴りあう―マウンティング女子の実態』
367.9
『イラスト版 10歳からの性教育』
『中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド』
『百合のリアル』
370.33
『日英教育用語辞典』
370.4
『チョムスキーの「教育論」 』
371.4
『メタ認知: 学習力を支える高次認知機能』
371.41
『学習意欲をデザインする―ARCSモデルによるインストラクショナルデザイン』
371.45
『自尊感情の心理学』
374.3
『新編 教えるということ』
『日本の教師に伝えたいこと』
『教室をいきいきと』
375.414
『数学受験術指南』
375.84
『原色シグマ新国語便覧』
『プレミアムカラー国語便覧』
376.8
『行きたい大学に行くための勉強法がわかる 高校一冊目の参考書』
『行きたい高校に行くための勉強法がわかる 中学一冊目の参考書』
378.033
『障害児教育用語辞典:英・仏・西・露・(独)‐日』
379.7
『脳が認める勉強法』
384.7
『菊と刀』
『裸はいつから恥ずかしくなったか』
『セクシュアリティの近代』
『性の歴史』
『セックス神話解体新書』
388.1
『昔話の森:桃太郎から百物語まで』
『新・桃太郎の誕生』
388.3
『フランスの民話』
389
『レヴィ=ストロース』(文庫クセジュ)
『レヴィ=ストロース講義』
391.3
『戦略の形成』